父の生まれ故郷、奄美。
空港から名瀬市に到着。
そこから南海日日新聞社の取材を受け、
市役所や教育委員会など、色々とご挨拶と打ち合わせをさせて頂き、ホテルへ。
雨は少し降ってましたが、それでも綺麗なこの景色。

2日目、自転車を借りて、中井家があった場所へ。
ここで父、祖父、祖母、おじさん達が育ったんだね。
どことなく、藤沢の実家の近くの自然に似てる。


少し晴れてきたので、自転車で朝仁の海岸へ。
綺麗だったー。
遊泳禁止の場所なのですが、ヤドカリがたくさん。
綺麗な砂。貝殻。
奄美すごい。



あったかい人達が集まって作られている
奄美の番組「ゆぶぃニングアワー」(あまみエフエム)にゲスト出演。
たくさんお話させていただきました。
番組中、劇団四季を目指して上京している奄美の子に向けたメッセージも。
島を離れるのは不安があると思うけど、頑張って欲しいな。
写真はパーソナリティーの石岡真夏さんと。

夜は親戚との食事会。
父のルーツ、しっかりと堪能させてもらいました。
3日目、島唄体験をしたく、バシャ山村へ。
ちょっと曇ってたけど、ステキな海!!

そして、ケンムン村へ

ケンムンは木に宿る妖精。

いたるところに「ケンムン」

ケンムーン!

島唄を平久美さんに教えていただきました!
言葉の意味と大切さ、伝える意思、リズムによる曲のイメージの違い等、
とても興味深かったです!

そして無事、東京に戻ってきました。
歌に包まれている島、奄美大島。
奄美でいつか歌いたいな。
小学校、中学校を回ってピアノ弾き語りしたり、
公民館で歌わせていただけたら…なんて。
そんな夢を抱きつつ、自分のルーツを感じる旅を終えました。
僕も二世として、歌を発信していきます。頑張ります!
歌日記でした。

